2014年1月31日金曜日

頑張りました〜全身クタクタ・・・(^O^)

今日は、いつも通っているジムのプールがメンテナンスの為、明日から2週間休館なので目一杯頑張るつもりで行きました〜

毎週金曜日には「アクアビクス」という水圧、水流を利用した30分間の水中プログラムがあるので、始まるまで800mをゆっくり泳いで時間つぶし、、、

時間がきたのでプログラムのある別のプールに移動、、、ゆっくり泳いだのに結構疲れてました(´Д`;)

プールにデビューするきっかけは、13年前に医者から勧められたからです・・・(^O^)

実は私は右股関節に障害があり、関節が磨り減って無くなり、骨が擦れて削れている状態?なんです、、、

医者からはプールで泳いだり歩くことや、マシンバイクでのトレーニングが関節への負担が少なくて運動量もあるので、、、と勧められましたが、私は水に浮かんだこともない全くの金槌だったんですΣ(゚д゚lll)

このジムへはほぼ毎日通っていましたが、スタジオプログラムに参加していると股関節の痛みが強くなり始め、医者に言われたことを思い出し、水中ウォーキングのために水着を購入しました!

毎日歩いていると、数名のインストラクターに泳がないんですか?って何度か聞かれました、、、

全くの金槌状態だと話すと、初心者教室がありますので、そういう方こそ参加してみてください、と、、、

恐る恐る参加しました・・・先ずは水面に顔を浸ける→ダルマ浮きの繰り返しから、、、(~_~;)

あれから5年以上経ちますが、こう言うきっかけが無ければ一生泳がないで終わってたかも?

25mを命がけで泳いでいましたが、今はのんびりと1000~2000mくらいは泳ぐようにしています・・・誘ってくれてありがとう!インストラクターさん!ヽ(・∀・)ノ

明日からは、休館なのでリペアの練習に専念せねば、、、(°┌・・°)ホジホジ♪

2014年1月27日月曜日

いただきました〜!

本日、昨日お話していたOさんから電話がありました〜

練習材料に使えそうな具材を頂けることに!

早速スーパーの駐車場で待ち合わせて、5種類ほどいただきました(^O^)

丁度、埼玉から施工に使う材料や機材も届いたので明日から練習できそうですヽ(´▽`)/

Oさん、ありがとうございます!m(_)m

2014年1月26日日曜日

寒いなぁ、、、

今日はジムのレッスンを受けに富良野へ

途中吹雪で見通しが悪く、吹き溜まりがあちこちに、、、

気温-4度で車から降りると気温以上に寒く感じました・・・埼玉とは寒さが違うのも、、、{{ (>_<) }}

レッスンでは丁度隣に建築・不動産関係のOさんから、「いつ帰ってきたの?材料は沢山あるから、、、」と言ってくださり、ロッカールームで電話番号交換をしてリペアの練習材料を頂けることになりました!ヽ(´▽`)/

帰りは昨年から「プチ新年会しましょう!」と約束していた、元同じ職場のN君と市内の居酒屋へ、、、

懐かしい職場の話や近況などの話題で楽しく食べ飲みしましたo(^o^)o

2014年1月25日土曜日

ついてないなぁ・・・(・・;)

早くも今日は北海道へ帰る日です。

ホテルを10:00にチェックアウトして中浦和駅へ。

埼京線~山手線~モノレールの乗継切符を買い、ホームへ行くと丁度電車が来たので乗り込んだ、、、

が、車内モニターを見ると次は南与野!?・・・逆方向の電車に乗りました、、、Σ(゚д゚lll)

慌てて南与野で降り、新宿行に乗り換え一安心、、、(´ω`)

池袋→浜松と順調に乗り換えモノレールで羽田空港第2ビルへ到着!

今回はエア・ドゥなのでエア・ドゥのチェックイン機で確認番号を入力し、手続きしていると何やらチェックインカウンターへお越しくださいの画面表示が、、、

番号を間違えたのかと仕方なくカウンターへ行くと、乗る予定の便が欠航に、、、ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!

不都合がなければ出発予定の10分後の日本航空の振替便を用意できると言われ、空かさず頼みました!

ただ、エア・ドゥは第2ビルの左端、日本航空は第1ビルの北ウイングなので、羽田空港の端から端までの移動でした、、、(・・;)

循環バスで無事に第1ビルに着き、北ウイング2階20番搭乗口で待つことに、、、

しかし、出発時刻30分前になって、機材の変更に伴い搭乗口が変更になりますので、1階の35番搭乗口へお越しくださいとアナウンスが、、、どれだけ振り回せば済むんだ〜(TwTlll)

結局、その後も30分以上遅れて離陸、、、(´<_` )

中々経験できない振り回され方でしたが、安全に飛ばすことが第一なので仕方ないですね・・・(^O^)

ネットのニュースでは、数日前にエア・ドゥの機材の後部に機内清掃車が衝突して機体に穴が空いて、乗客2200人に影響が出たと報じられてました、、、これも関係してたのかも???

2014年1月24日金曜日

講習終了しました・・・

ついに講習最終日になりました。

朝から天気がよく、日中の予想最高気温は15℃!まるで5月の様です(北海道民感覚ですが…(~_~;))

今日はアルミサッシのリペアとテーブルトップのリペア講習。

アルミサッシもアルミホイールのようにパテを埋めてサンディング整形するのですが、ヘラで傷口へきれいに盛るのは凄く難しく、3回繰り返してようやく塗装までいきました。

しかし、塗装すると歪みの酷さにビックリ!(@_@;)

ホイールリペアの練習も講習日以降は、インテリアリペア講習が続いたのを理由にサボってたのが最大の原因かと、、、(+o+)

ウッドリペアの為に先ずは帰ったら、フローリングや家具、サッシの練習具材を調達しなくては…(・_・;)