先程、富良野までジムに行ってきましたが-19度で車の内窓もしばれてました・・・
雪が降らなくていいですが、痛いような感覚になる寒さです(;´Д`)
東京では20cm以上の積雪になり、羽田空港や成田空港の利用客29,000人に影響が出たそうですΣ(゚д゚lll)
2/13には再び埼玉へ行くので天候が心配です、、、(゜д゜)
TOTAL REPAIR -repairt-リペアートでは、「捨てない、壊さない、取り替えない」をテーマとした車のボディーコーティングからアルミホイールのリペア、フローリングや木製家具・ファブリックやレザー、プラスチック製品のリペアをいたします。 このブログは、リペアも含めて日常生活での出来事などを中心に、気ままにアップしています。
2014年2月8日土曜日
2014年2月6日木曜日
今日もしばれてます、、、
昨日ほどではないですが、今朝も寒くー17度でした。
リペア練習も寒いので自宅の部屋で作業してます(;´Д`)
そのため、頭が痛くなるほどに溶剤の臭いが充満します、、、( ̄▽ ̄;)!!
今日は家具のリペア練習です!
金ヤスリで深めの傷を入れて、パテ埋め、、、難しいんです。
2液性のパテなので手早く混ぜて充填しますが、深い傷は窪みが出来やすく時間が掛かります
約30分で硬化し、サンディングすると窪みがあるので再充填、、、
パテ埋めは時間との戦いなので、日々練習せねば、、、(m´・ω・`)m
リペア練習も寒いので自宅の部屋で作業してます(;´Д`)
そのため、頭が痛くなるほどに溶剤の臭いが充満します、、、( ̄▽ ̄;)!!
今日は家具のリペア練習です!
金ヤスリで深めの傷を入れて、パテ埋め、、、難しいんです。
2液性のパテなので手早く混ぜて充填しますが、深い傷は窪みが出来やすく時間が掛かります
約30分で硬化し、サンディングすると窪みがあるので再充填、、、
パテ埋めは時間との戦いなので、日々練習せねば、、、(m´・ω・`)m
2014年2月5日水曜日
寒いです{{ (>_<) }}
今朝はー23度になり、北海道へ帰ってきてから1番の冷え込みです、、、
埼玉に行ってる間にー30度以下になってたみたいですが(^_^;)
試験日が今月14,15日なので、試験終了翌日に妻と羽田で待ち合わせて遊んで帰ろうかと
ディズニーリゾートへ行って、東京観光の予定です。
東京観光に皇居参観を計画中で、参観申し込みしました!
埼玉に行ってる間にー30度以下になってたみたいですが(^_^;)
試験日が今月14,15日なので、試験終了翌日に妻と羽田で待ち合わせて遊んで帰ろうかと
ディズニーリゾートへ行って、東京観光の予定です。
東京観光に皇居参観を計画中で、参観申し込みしました!
2014年2月4日火曜日
やれやれ、、、(・・;)
今朝は東京でも雪が積もったそうです!
こちらは天気が良くて、日中は暖房要らない暖かさでした。
リペア練習も明るくて暖かくて作業がしやすかったです
ただ、今日はリペア講習の試験前中間報告の期限日・・・
毎日の練習は提出課題の為に頑張ってるみたいになってます、、、(^_^;)
提出日なので本番の気持ちで気合十分で挑みました〜
が、、、またしてもいつものパターン、、、何となく黒っぽい、、、
結局、色調整に時間が掛かり日が沈み始めて色が見えなくなり、、、
これが今の自分のレベルなので仕方ないですね(;´Д`)
仕上がりの写真も日中と違い、蛍光灯の下で明るさも色合いも施工前後で違って見えるし、、、
とりあえず写真のサイズを下げてメールで送りました・・・(#^.^#)
![]() |
えぐれキズ/施工前 |
こちらは天気が良くて、日中は暖房要らない暖かさでした。
リペア練習も明るくて暖かくて作業がしやすかったです
ただ、今日はリペア講習の試験前中間報告の期限日・・・
毎日の練習は提出課題の為に頑張ってるみたいになってます、、、(^_^;)
提出日なので本番の気持ちで気合十分で挑みました〜
が、、、またしてもいつものパターン、、、何となく黒っぽい、、、
![]() |
えぐれキズ/施工後 |
これが今の自分のレベルなので仕方ないですね(;´Д`)
仕上がりの写真も日中と違い、蛍光灯の下で明るさも色合いも施工前後で違って見えるし、、、
とりあえず写真のサイズを下げてメールで送りました・・・(#^.^#)
2014年2月2日日曜日
難しい、、、(・・;)
毎日エクボ傷やエグレ傷のリペア練習してます。
調色も難しいですが艶合わせも難しいです、、、
調色は時間をかければ近づいていきますが、艶は均等にするのが難しいんです・・・(+o+)
缶スプレーでクリア塗装するのですが、ガンでのスプレーと違い調整ができない、、、
この時期は温度に気を付けないと大きな粒が飛び散ります、、、( ̄▽ ̄;)!!
さらに素材温度が低いと乾き難く、ついつい厚塗りしてしまいます、、、
厚塗りだと艶がピカピカ、、、その後の艶調整が均等にならず苦戦しました。
試験前に中間報告として、施工前後の写真を送ることになってます・・・明後日2/4までにΣ(゚д゚lll)
何度も繰り返し練習あるのみでしょうね、、、(;´Д`)
調色も難しいですが艶合わせも難しいです、、、
調色は時間をかければ近づいていきますが、艶は均等にするのが難しいんです・・・(+o+)
缶スプレーでクリア塗装するのですが、ガンでのスプレーと違い調整ができない、、、
この時期は温度に気を付けないと大きな粒が飛び散ります、、、( ̄▽ ̄;)!!
さらに素材温度が低いと乾き難く、ついつい厚塗りしてしまいます、、、
厚塗りだと艶がピカピカ、、、その後の艶調整が均等にならず苦戦しました。
試験前に中間報告として、施工前後の写真を送ることになってます・・・明後日2/4までにΣ(゚д゚lll)
何度も繰り返し練習あるのみでしょうね、、、(;´Д`)
登録:
投稿 (Atom)